我が家の娘がこの春から小学1年生になります。
習い事は、ピアノとスイミング。
ピアノは週に1回と隔週で1回。
スイミングは週に1回。
週によっては、ピアノが2回、スイミングが1回。
いろんなことをやらせたいけれど、これ以上習い事を増やすのは大変かな?
でも、そろそろお勉強系の習い事もどうかな?とあれこれ考えています。
今までは、やりたいドリルを本屋さんで購入して、やりたい時にやる程度でした。
昨年から娘の机を用意して、最近またやりやすいように、場所を変えました。
やはり、自分の場所ができると特にドリルをやる姿が増えました。
小学生の通信教育のお得な申込み時期や方法ってある?
決め手はなんだった?
あれこれまとめます。
ピアノは、毎日練習をするのですが、それなりに声掛けなど試行錯誤を親もしています。
勉強に関しては、全く声掛けはしていません。
ドリルも本屋さんに行った時に、やりたいものを購入しました。
ドリルをやって、持ってきたら、丸つけをして、間違った箇所を教えるだけ。
もう一度考えさせます。
考えても分からなかったら、ヒントを出して、それでも分からなかったら説明をして、書き直して、丸をつけて、ハンコやシールを貼ります。
毎日ではありませんが、本当によくやるので、お勉強系の習い事もどうかなって思うようになり、でも通わせるほどでもないし、通信教育を取り入れてみようとなりました。
通信教育はどこが良い?先ずは資料請求!
小学生の通信教育も様々な会社があります。
- こどもちゃれんじ
- すまいるゼミ
- まなびwith
- ポピー
- 進研ゼミ
- がんばる舎
- Z会
等などでしょうか。
周りのお友達は、こどもちゃれんじや進研ゼミが多いかな。
私が申込んだのは、小学館の『まなびwith』
香川照之さんが個人的に好きで、CMを見て知りました(笑)
だから、これに決めたわけではありませんが。
月額が安いかんばる舎もかなり気になります。
ちょっと、資料請求してみようかな。
お得な資料請求や、お得な申込みはある?
どうやら、4月号から入会すると1ヶ月無料だったり、色々、プレゼントがついたり、各社キャンペーンの嵐です。
年末から2月くらいのキャンペーン期間に申し込むと、お得なのは間違いないようですね。1年一括支払いをすると、また更に安いなど、各社とくかく獲得合戦です。
今は2月半ば、少し出遅れている感じだな〜(^_^;)
なんとか、4月号は無料キャンペーンには乗っかりました。
調べてみると、楽天スーパーポイントギャラリーなるページから、資料請求や申し込みをすると、楽天ポイントが貰える事が分かりました!!
やっぱり調べてみるもんですね〜。
楽天スーパーポイントギャラリー | お得にポイントを貯めるポイントサイト!
普通に、楽天でも購入しますし、楽天トラベルも使ったりもするし、ブログ書いているから楽天アフィリエイトもするけど、これは知らなかった(^_^;)
そして、普通の楽天ページから探そうとしても、全然このページにたどりつかないんです。どういうこっちゃ!!
まなびwith以外にも、こどもちゃれんじ、スマイルゼミなんかもありましたよ。
どうせ申し込むなら、色々調べて申し込むのがお得です!
決め手はなに?
勿論一番は内容です。
国語と算数と英語と思考力を鍛える教材になっているそうです。
まずは、興味がある子供の通信教育のHPを色々チェックすることが大事です。
その全ての資料請求をするのも手なんですが、進研ゼミかな・・・本当にとにかく資料がどんどん届きます。
他も同じようなことではないかな。
だから、内容と月額を加味して、3社くらいにした方がいいんじゃないかな。
最後に子供と一緒に見てみて、申し込みをしてみました。
小学館のまなびwithは4月号無料なので、とりあえずやってみようかなです。
通信教育は、申し込んでやってみたけど、最初だけでやらずにたまるのが一番勿体無いですもんね。
だから、吟味の時間が大事です。
本当は、資料請求をしてから、じっくり見て、申込みなんだけど、4月号無料キャンペーンの期間が、目の前に迫っていたので、申込みが先になりました。
資料請求は、1学年上の2年生を申し込みました。
ママ友からの情報で、1学年上の通信教育をやっているお子さんがいる事を聞いたからです。お〜、そんな手もあるのか。
目からウロコだわです。
それをすると、授業で復習になるもんね。
子供の通信教育の使い方も家族の分だけ色々あるもんだな〜と思います。
感想まとめ
とりあえず、1ヶ月やってみて様子を見て、いまいちやる気が続かないようだったら、また本屋さんで好きなドリルを買ってやるに戻そうと思います。
それから、今時はタブレット学習も盛んです。
でも、私は、字を書いて解くを中心にしたいと思います。
家にあるタブレットで、子供用のアプリを入れて使ってもいます。
無料や少額で、結構色々できるので、通信教育でお金を払ってやらなくても良いかな。
まだ、何も届いていないのでまた資料などが届いたら色々まとめます。
![[無料]2800の英単語が32日で身につく がんばれ!ルルロロのくっつけ英単語 [無料]2800の英単語が32日で身につく がんばれ!ルルロロのくっつけ英単語](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81ch8S61j0L._SL160_.png)
[無料]2800の英単語が32日で身につく がんばれ!ルルロロのくっつけ英単語
- 出版社/メーカー: Hikari Nakashima
- 発売日: 2017/06/22
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る