5歳の娘と、たまに楽器屋さんに行くのですが、
いきなり、ギターを弾きたい!と言い始めました。我が家の娘はピアノを習っているので、楽譜や楽器を見たりはしていたのですが、ギターに興味を持つとは思いもしませんでした。
しかし、ギターだとやはり大きくて、なかなか難易度高しなので、ウクレレを触ってみることに。その日は買わず、また楽器屋さんに行った時もやりたいと言っていて、じゃあお婆ちゃんが来た時に聞いてみようと、ここでも保留。
そして、お婆ちゃんが来た時に、おもちゃと楽器と迷いに迷い、おもちゃはやめて、ウクレレを買ってもらう事!
勿論ピンきりなんですが、島村楽器でお得なセットがあり、それを購入。
初めてだし、可愛いし、続くようだったら高額な物をその時考えようかなと。
チューニング機器や教本や弦、薄っぺらいと言えど、カバーが付いて3,900円でした!
簡単な、コード表なんかもコピーしてくれたり、我が家の近くの島村楽器店の店員さんは本当に丁寧でしたよ〜。
購入して数日後に島村楽器店でウクレレのワークショップも無料で開催されていたので、親子で参加してみました!
5歳の娘は、最年少くらだったかな。
小学生とお父さんお母さんが参加していて、大賑わい!
私は借りて参加。娘は購入したウクレレを持って参加しました。
ルージュの伝言なんかできるのかな・・・と思っていましたが、やってみると楽しい!
私が楽しい(笑)
娘はCやAmなど一つをおさえるものはなんとか弾けましたが、コードが複雑になればなるほどまだ難しいようです。
ウクレレは軽くて小さいのですが、5歳娘にはやはりまだ大変のようで、ストラップを購入しました。1,200円くらいだったかな。
お店の方に付け方を教えて貰い、長さも調節して貰いました。
これは子供用というわけじゃなかったので、結んで調節。
ストラップをつけると、きちっと持てるのでこ、弾きやすいようです。
チューニングをする時に、チューニングの機械を使うのでいすが、「ソ」「ド」「ミ」「ラ」になるか耳でも確かめます。
耳は7歳くらいまでが特に大事とされているので、ピアノ以外にも音を楽しめてよかったな〜と思います。
最近は、ピアノとウクレレでこの音は何の音?と、クイズ感覚で聴音の訓練です。
1分でも違うと思います。
今高校生の姪っ子は、5歳からピアノ教室で聴音をやっていました。
小学生までしか習っていないのですが、今では耳コピしてピアノが弾けます。楽譜にも起こせます。
娘にも、そんな風に楽器を楽しんでほしいなと思います。
ウクレレって、毎回チューニングする楽器で、音が崩れやすい楽器だそうです。
なので、毎回始める前にチューニングします。ソドミラ〜です。
毎週習うのはピアノなので、ウクレレは、3回お試しコースで習いに行ってみてもいいかな。他に、コード弾きなので、ピアノではその音は何なのか?とかもつなげて楽しめたらなと思っています。
ウクレレ自体は、コードさえおさえられたら弾けるので、初心者には入りやすい楽器です。思った以上に、やってみて良かったですよ〜。