新宿は丸ノ内線四谷三丁目駅直結のビルに、
無料で楽しめる消防博物館があります!
無料でこの見応えは、オススメです。
スタンプカードを発行して貰えば、
2回に一回ガチャガチャが回せますよ〜。
所在地
〒160-0004
東京都新宿区四谷3丁目10番
交通 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口直結
JR中央本線「信濃町」駅・「四ツ谷」駅から徒歩各約12分
都営新宿線「曙橋」駅から徒歩約7分
開館時間 午前9時30分~午後5時
(図書資料室は水・金・日の午後1時~午後4時30分)
休館日 燻蒸のため10月10日~16日まで休館となります。
毎週月曜日(国民の祝日に当たる場合は開館し、翌日を休館とさせていただきます。また、9月1日の防災の日、10月1日の都民の日、1月17日の防災とボランティアの日についても開館いたします。)
年末年始(12月28日~1月4日)
入館料 無料
問合せ先 TEL 03-3353-9119 FAX 03-3353-9925
地下にある歴代の消防車は圧巻です!
ヘリコプターのお腹も見られます!
これは、3Fにあるジオラマなのですが、
かなりお金をかけていると思われるのですが・・
ボタンを押しても、なんか変化が分かりづらく・・
動く消防車は超がつくほど遅く、シュールです^^;^^;^^;
シュールツッコミをしたくなる物が多い事は多いのですが、
そこは、無料!!で入れて楽しめるが解消してくれます(笑)
火が起こる仕組みを真剣に覗き込む娘!
私の好きなコーナーが、4F・5F!
江戸の火消しコーナーと近代消防。
これは、大人が楽しめるアートと言っても過言ではありません!
この人形達、日本の良き伝統と申しますか、
とても精巧にできています!
江戸時代の火消しに使っていた道具が、
これまた、アートです!
4歳の娘は、へ〜と見ているだけで、なんのこっちゃ?
と言った感じでしたが、私も似たようなものなので(笑)
一緒に、へ〜そうなんだ〜と楽しみました。
縫製技術や、装飾は、見事としか言いようがないです。
少し、消防とは!から遠ざかった視点かもしれませんが、
ここには日本の美があると思います。
10Fには展望休憩所があります。
自販機もあったので、飲み物はここでゲットでき、
ゆったり休憩ができます!
子供たちが、楽しく見ていたこのパネル。
高層ビル内で火事になった場合の、避難の仕方が一枚の絵になっていました。
6F・7F位だったかな〜。
少し笑ってしまったのが、この乗り物達。
乗っても、光るだけとか、ものっすごいゆっくり!!な動きで笑えます。
映像も誰も見ていませんでした^^;
小さなお子様の遊び場には、オススメです。
地下一階に、ショップがあります!
うちは、娘なのであまり消防や警察グッズが欲しい!!
という事はないのですが、男の子はかなり楽しいと思います。
ピンバッジも、かなり、きれいな仕上がりでした!
トミカの取扱が豊富で、消防に特化されているので、
見ていてこれは良いなと思いました!
スタンプカードを受付で発行して貰い、2回入場したら、
一回このガチャガチャが無料で回せます!
中は、木の玩具でした!
消防隊員の衣装を着て、消防車に乗ったり、
消防車の前で写真を撮ることもできました!
衣装も綺麗で、キッザニアで撮影できる消防隊員と変わらない位、
かっこ良く撮れるので、記念撮影にもオススメです。
勿論、これも、無料です!
5Fには、屋外にヘリコプターを展示していて、
乗ることができます!
そして、これも、無料ですよ〜。
こんなに、楽しめて、消防の歴史や仕組みが学べる
消防博物館はオススメです!👋

ブルーダー/Bruderプロシリーズ(車のおもちゃ) MAN消防車(3歳から)
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > 科学・教育
- ショップ: モットズット
- 価格: 7,344円

トミカ 消防車両コレクション2【 トミカ ミニカー 消防車両 コレクション おもちゃ タカラトミー 箱入りおもちゃ プレゼント 4台セット 】 F3.1
- ジャンル: おもちゃ・ホビー・ゲーム > おもちゃ > 車のおもちゃ・電車のおもちゃ > トミカ > その他
- ショップ: おもちゃの三洋堂
- 価格: 1,728円