新潟県越後湯沢駅から車で1時間程の場所に、
越後松代棚田群『星峠の棚田』があります。
なんだか、名前に惹かれたところもあって、家族でドライブに行きました。
5歳娘はこの良さが、わかるのか?と、思いつつレッツゴー。
グーグルマップでは、車で1時間くらいと表示されましたが、山道なので、もっとかかったように感じました。
私達が到着したのは、お昼頃でした。
駐車場はあるのか心配しましたが、星峠の棚田の場所に5台ほどでしょうか、ちゃんと停められる駐車場がありました。
近くには、大地の芸術祭の脱皮する家もあります。
大地の芸術祭見て回りたい!と私は、思ったのですが、主人と娘は、う〜ん。
結局、星峠の棚田だけ見て帰りました。
大地の芸術祭で脱皮する家を見て、星峠の棚田を見て回る方も、多かったですよ。
私が、驚いたのは、この棚田を見に来る人が結構多かったのがびっくりしました。
皆さん、一眼レフやスマホで、この棚田の写真を、思い思いの角度で撮っていましたよ。私も、こういう時は、一眼レフ欲しくなりますね!
星峠の棚田とは
十日町市を代表する棚田です。
大小様々な棚田約200枚がまるで魚の鱗のように斜面に広がっています。
雲海が発生し、水鏡が輝くベストシーズンには、その美しい風景を眺めようと全国各地から多くのカメラマンや観光客がこの地を訪れています。
四季折々・朝昼晩と様々な顔を見せてくれる星峠の棚田は、十日町市に点在する棚田の中でも最も人気がある棚田スポットです。十日町市観光協会HPより抜粋
所在地
〒942-1351 新潟県十日町市 峠
越後湯沢駅から車で1時間程度。
星峠の棚田に行くなら、一眼レフを持っていこう!
スマホでも、きれいな写真が撮れるんですが、一眼レフの写真は、流石に美しいと言わざるを得ませんね。
我が家は、キャノンさんの一眼レフを持っていますが、そう言えば持って行っていないな^^;星峠の棚田で、みなさんが一眼レフのカメラで写真を撮っている姿をみて、今度から、出かける時は、持ち歩こうと思いました。
手間暇かかることって、やっぱり、後々心に残るんですよね。
私が行った時は、すすきが咲き始めており、黄金の棚田にすすきというなんとも素敵な風景を見せてくれました。
公衆トイレはある?
星峠の棚田の目の前に駐車場があるんですが、そこにはなく、180メートルほど先に、もう一つの駐車場があり、きゃしぃトイレという公衆トイレがありました。
私と娘が使わせてもらいました(笑)
助かった!!ここになかったら、困ったわ^^;
とても、きれいにお掃除されていました。
展望場所とここに、賽銭箱がありました。
この風景を大事に守りたいと書かれていました。
私は、トイレを使わせてもらったので、少しだけ賽銭箱に入れました。
その節は、本当にどうもありがとうございました!
感想まとめ
越後湯沢そもそも、米どころで、きれいな田園風景が広がっています。
5歳娘は、う〜ん、きれいだねと言いつつも、今までドライブしてきた風景と何が変わっているの??的な感じで、わかっていない様子でした^^;片道1時間以上かけて、見に来て疲れた様子。
ちょっと、この良さがわかるには、まだ早かったかな?
でもね、何気ないこの田舎の風景こそ、美しいと母は思うのでありました。
いつか、思い出してくれるかな?きっと。
これから、秋到来で、山々も色付き幻想的な風景を見せてくれるでしょう。