ニュースでちらっと見て、気になっていた、
群馬県前橋市にある『るなぱあく』に行ってきました.
とにかく、安い!笑えるほど安い!
そして、シュール(笑)
私達が到着したのは、オープン時間前なんですが、係の方が、こっちの乗り物は試運転済みだから、もう乗っていいよ〜と、フレンドリー。
その乗り物が、木馬など、昔百貨店の屋上にあったような、その場で動くタイプの乗り物で、すべて10円なんです〜!!
そして、ここの従業員さんの年齢がお高いこと。
おじちゃん、おばちゃんが、本当に気さくで温かく声をかけてくれ、私のこころまで温かくなりました。
駐車場もあって、しかも無料。でもあまり多くはなさそうなので、土日祝日は、激戦になりそうですね。
10円握りしめて、心あたたまる、遊園地『るなぱあく』のあれこれをまとめます。
るなぱあくはどこにある?
〒371-0026 群馬県前橋市大手町3丁目16 前橋市大手町3丁目16−3
前橋市中央児童遊園るなぱあくの基本情報
開園時間 9:30〜17:00
(11月1日〜2月末日9:30〜16:00)
休園日 火曜日
3歳以下のお子様は、つきそい乗車でどれも乗れます。
抱っこ乗車ができるのは、ひこうとう、メリーゴランド、まめきしゃ。
4歳以上は、どれでも一人で乗ることが出来ます!
駐車場は無料!
中央児童遊園と書かれているのがるなぱあくの事です。
西駐車場と東駐車場があり、券売機に一番近い駐車場が西駐車場です。
私達は平日の9時半前に到着していたので、空いていましたが、10台あったかな??くらいの広さだったので、すぐに満車になりました。
東駐車場の方が広いです。
土日祝日ともなると、西も東も駐車場は即満車になるようです。
前橋公園やグリーンドーム前橋の駐車場も無料で使えるようです。
料金はいくら?
西駐車場から降りていくと、売店と切符売り場があります。
入場料は無料。
乗り物は50円か10円で乗れます。
10円の乗り物は、切符は不要です。
50円の乗り物は回数券か、1枚ずつ購入する普通券かのどちらかです。
最もオトクなのは、団体割引。
団体割引といっても、5人以上でオッケー。
事前予約で1日券を発行してもらえて、400円で乗り放題です。
回数券は、50円チケットが11枚綴りになっていて、50円お得です。
この回数券、有効期限が何ヶ月も先なので、近くなら余っても安心ですね。
とりあえず、回数券を購入したのですが、足らなくなったので、また乗りたい乗り物の分だけ券を購入しました。
トイレがきれい!
古びた遊具なのですが、どれもこれも、丁寧に磨かれ、トイレもとてもきれいでした。
これなら、子供のトイレやおむつ交換も安心してできます。
持ち込みオッケー?
我が家はコンビニでお弁当を買って行ったのですが、自由に使えるベンチやテーブルがあり、食べる事ができました。
何も持っていかなくても、売店で焼きそばやおでんなんかも売っていたり、園内にいろんなワゴン飲食店がお店を出しているので、食事をすることが可能です。
子供が大喜びの乗り物
るなぱあくと言えば、このもくば館の木馬。シュール(笑)だよね。
10円握りしめて、この木馬へ子どもたちが走って行きます。
この少し大きなスーパーや、百貨店の屋上にありそうな乗り物も、全部10円です。
全部乗っても、いいよ〜と太っ腹になります(笑)
ゴーカートも人気が高いです。
我が家の娘はピンクの車に上機嫌で乗りました。
パトカーと消防車は、親子ペアで乗れるんですが、大人単独で乗ることはできません。
汽車も人気が高いです。
娘が、お母さんも一緒に!というので、一緒に乗りました。
子供だけでも乗れるので、とてもゆっくり優しく動いてくれます。
幸福橋にドレミファソラシドと音階になっている、鐘があります。
これも、子供が喜びます。
真下に強めに引っ張ると優しく鳴りますよ〜。
ジェットコースターもあります。私も乗って!というので、乗ったのですが、本当にゆっくりで、ジェットコースター?なのかなというくらいでした。
4歳から一人で乗れるから、しょうがないか(笑)
メリーゴランドも、自分で入場して、自分で乗ります。
係の方が、少し手伝ってくれました。
一番、激しい乗り物は、ジェットコースターではなく、この車です!
名前は、くるくるサーキット!
角を曲がる時、速度が上がり、ドリフトします(笑)
これが、首もってかれるほど激しくて、娘はこれに4回?くらい乗りました。
感想まとめ
回数券を持って、自分で係の方に券を渡し、きちんと並び、係の方の話を聞いて、最後はありがとうと挨拶をする。
社会性が学べて、自立をし、自分で楽しめるところがとても良いです。
回数券11枚有りましたが、親も一緒に乗ると、あっという間になくなります。
でも、また回数券を購入するほどでもないなと思い、数枚買い足しましたが、十分楽しめました。
私達も、テレビで、このるなぱあくを知りましたが、テレビの撮影もちょいちょいくるようです。この日は、ももクロのメンバーの一人が来ていました。
幸福橋で、鐘をうまく鳴らせなかったようで、たまったま近くにいたので、真下にひっぱるんだよと話しちゃいました(笑)ああ、なんて可愛いの!嬉しかった〜。
娘は、その頃、ゴーカートに夢中で、私は幸福橋から手をふる約束をしておりました。
娘はまた来たいというので、また、前橋に行ったら立ち寄りたいと思います!
平日に行ったので、待ち時間はなしでどれも乗れましたが、土日祝日は、並んで待つほど人気が高いようです。
未就学児に特におすすめの、安心できれいで、人情味のある群馬県前橋市のるなぱあく、おすすめ間違いなしです!!