有名百貨店の松屋銀座の倉庫開放セールに参戦しました!
一言でいうと、、次も行く!!です。
メンズもレディースも、子供服も、食品から生活雑貨まで、ありとあらゆる松屋銀座の商品が、安い安い安いのだ〜〜〜😁
招待状もなく、開催日さえわかっていれば、誰でも入れます🌟
場所や次回予告まであれこれ綴ります。
松屋銀座倉庫開放セール開催場所
京葉線『市川塩浜駅』の改札を出て右をでると、赤いセールの看板と目の前に大きな建物それが、それこそが開催場所です。
倉庫名は東京ベイ・ファッションアリーナ🌟
ファミリーセールの鉄則、初日開始時間に行く🌟
倉庫のシャッターが上がり、続々と人の群れが中に流れ込みます。
この時に配られるチラシで、オープンサービスやタイムサービスの内容がわかります🌟
いざ行かん!!松屋銀座開放セール!!
私が最初に目に飛び込んだのは、傘。
松屋オリジナルのメイド・イン・ジャパンの高級な小洒落た傘が2000円台!
早速物色して、気に入って袋の中へ。
レディース商品は、とても豊富。
洋服から下着、靴も、盛り沢山です🌟
私のお目当てはパンでした😁
ここは、かなりな人が集まるので、要チェックです。
540円〜の子供服!!
えっ!!540円!?
めっちゃ可愛いし❤
メンズも格安です!
スーツも、格安だったけれど、お品も良かったですよ〜。
お父さんにお土産の、おパンツ🌟
カルバン・クラインが1080円でした😁
皆さん!サイズには要注意です!
生活雑貨も、たくさん取り扱っています。
ここで、気になるのが、配送。
荷物が大量になっても、配送できます!
会場内でもらった、チラシと、ポイントカード。
この、ポイントカード、レジで必要事項を記入でその場で作れ、丁寧に説明もしてくれます。ファミリーセールでのポイントが貯められる!て、そのポイントはまた、そのセール会場で使えます。
※ポイント発券は、松屋銀座の発券機で発券しなければなりません。
↓詳しくはコチラ↓
今回のセール会場の配置です。
次回予告はこちら🌟
戦利品公開🌟
ソースは1本108円
石鹸は10個で540円
パンは、全部で1080円
パンツは1080円
ハンカチは一枚324円
傘とサングラス
両方とも、2160円。
コート1620円
それ以外は全部540円
同い年の幼馴染にも、ツインコーデで購入🌟
この値段なら、気軽に買えるしあげられる😁
全部540円
パジャマも540円。こちらもツインコーデ🌟
こちらも、540円で訳あり商品。
訳あり商品には、このオレンジのカードがつけられていました。
内容をきちんと確認して、購入しましょう!!
これは、汚れありでしたが、よーーーく見ないと分からない程度だったので、購入🌟
雨合羽756円
支払いは、現金、クレジットカード、商品券(JCB・UC・全国百貨店商品券は使えました)ポイント還元したお買い物券で支払えます。チャージ式プリペイドカードは不可でした。
結局買ったのは、娘の物が殆どでしたが、とても楽しかったです。また、次月も参戦したら、綴ろうと思います🌟
↓カルバン・クラインやっぱり可愛いですね🌟